夏にも冷え性ってあるの?って不思議ですが、実は、夏なのに、手足が冷える女性は多いのです。
何故かというと、冬だと外が寒いので、基礎代謝量が増えるのですが、夏は外が暑いので、身体の基礎代謝量が下がります。
夏の身体は血液中の赤血球が減り、体液が増えるようになるので、冬の体よりも冷えに弱くなるのです。
また、実は、現代は便利な世の中になっている分、特に身体に冷えがたまりやすい環境になってきているのです。
どういう理由かというと、昔の人より体を動かすことが減ったので汗をかかなくなった上、どこでも冷房がきいているし、体を冷やす食べ物がそこら中に売られていて、冷えに弱くなっている身体に、さらに冷え性になりやすい環境になってしまっているのです。
そこで、夏なのに、手足が冷えてしょうがない!と困っているあなたに、「その対策」と「3つの改善法」を紹介します。^^
その対策は?
夏に冷え性になった時には、どうしたら良いのでしょうか?
それは、体の血行をよくして、汗をよくかく代謝のよい体にすればいい のです!^^
そこで、3つの改善法を紹介します。
1.エクササイズをする
簡単なエクササイズをすることで、汗をかきましょう!
おすすめは運動を「朝」にすること。
朝出来ない人は、「入浴前」なんか良いですね。^^
2.反復入浴法
夏ってシャワーでサッと汗を流して終わり!って人が多いのではないでしょうか?
特に冷えていると実感している人ほど、しっかり入浴して、体の血行をよくし、さらに代謝を上げましょう!^^
反復入浴法は、1回で1時間以上散歩したと同じカロリーを消費する入浴法なので、体がびっくりしないように注意も必要です。
3.体を温める飲み物と食べ物を摂取する
いろんな食材がありますが、その中でも、体を温める食材があるので、積極的にそれらを摂取することで、体を根本から変えてみてください!
また、冷たい飲み物は、体を内側から冷やし、飲みすぎて体に水をためこんでしまうので、飲まないようにしましょう♪
冷えている時ほど水分の取り過ぎには注意し、温かい飲み物を飲むようにしましょう!
体を温める作用のある食材
・寒い地方で取れるもの
「りんご」「ぶどう」「さくらんぼ」「いちご」など
・色の濃いもの
「紅茶」「赤ワイン」「ドライフルーツ」「赤唐辛子」「海藻」「小豆」「黒豆」など
・根菜や木の実など、堅い・地下になっているもの
「ナッツ類」「にんじん」「ごぼう」「れんこん」「イモ類」など
そのほかにもありますが、上記は代表的な例です。
夏でも冷え性だと自覚しているあなたは特にこの「3つの改善法」を実践してみてくださいね♪