もうすぐ夏休み♪
夏休みと言えば、コミケじゃないですか?^^
あなたは、コミケに行く時にどのホテルや旅館に泊まりますか?
数日だけなので、ビジネスホテル?
人によって様々でしょうが、とにかく安ければいい人、コミケの会場の東京ビックサイトに近いほどいいと思う人、広さが欲しい人、それぞれですよね。
今回は、コミケ参加者の為に東京ビックサイト(国際展示場)周辺にあるおすすめのホテルを紹介します。
実際に泊まってみた人のレビュー付で、会場周辺が予約で一杯の時ならどこに泊まったらいいかというのもありますので、参考にしてください★
ホテルサンルート有明
ホテルサンルート有明を選んだ理由
国際展示場の目の前だから
ホテルサンルート有明のおすすめポイント!
羽田空港からホテルまでのリムジンバスがあるので道に迷うことなく宿泊地に行くことができ、また帰りもホテルから空港までのリムジンバスがあるので電車などの乗り換えが不要で移動に不便しません。
また、国際展示場から徒歩3分の好立地なので、朝から蒸し暑い満員電車に乗る必要もなく、帰りも重い荷物を引きずって満員電車に揺られる必要もありません。
朝も少し余裕を持って行動できます。
また、ホテル内には24時間利用できるコンビニエンスストアもあるので、夜食を調達するのも楽です。
荷物郵送のサービスもあり、ダンボールも購入できます。
また、コピー機やラミネート機械も完備しているため、サークル参加者は突発本やペーパーを作ることにも苦労しません。
悪いところは一切なく、文句なしの満点です。
また国際展示場のイベントの際には宿泊しようと考えています。
ホテルサンルート有明を選んだ理由
東京ビックサイト周辺で一番泊まりやすい価格のホテルでしたので選びました。
ホテルサンルート有明のおすすめポイント!
一人部屋を探していたら、こちらのホテルが見つかり、一泊朝食付きで一万円以下でした。
他周辺だと一万円以上するところしかなかったので、迷わず予約しました。
シングルの他にもダブル、ツイン、トリプルなど19種類のお部屋のタイプがあるようです。
シングルルームはとても広く感じ、清潔感もあり良かったです。
お風呂も広くゆったりと入れました。
今まで泊まったホテルの中で一番大きな部屋風呂でした。
自動販売機もありますが、館内にコンビニもありますので、ホテルの外に出ずとも買い物ができるところは良いと思いました。
朝食もバイキングで、美味しいと思いました。
東京ビックサイトまでは徒歩で5分から10分程度です。
徒歩圏内というのはやはりオススメですね。
機会があれば、また泊まりたいと思いました。
東京ベイ有明ワシントンホテル
近さで選ぶならここ!
東京ベイ有明ワシントンホテルを選んだ理由
国際展示場から徒歩1分だから
東京ベイ有明ワシントンホテルのおすすめポイント!
羽田空港からホテルまでの往復リムジンバスが利用できる点です。
方向音痴なのでリムジンバスはとても助かりました。
また、ホテル内には24時間営業のコンビニエンスストアや、フードコートが併設されているため、食事のレパートリーに困ることがありません。
マクドナルドもあるので、朝に小腹を満たしたいときは利用しています。
また、東京ディズニーランドからも近く、ディズニーランドへのリムジンバスもあるため、東京ビックサイトのイベント後に東京ディズニーランドで遊びたいときにももってこいの場所であると思います。
東京ビックサイト周辺のホテルの中では値段は安いほうなので、そこもオススメポイントです。
コピー機も使えるので、ペーパーを作りたいときに便利です。
東京ビックサイトでのイベントに参加する際にはまた宿泊したいです。
東京ベイ有明ワシントンホテルを選んだ理由
東京ビッグサイトから近いから
東京ベイ有明ワシントンホテルのおすすめポイント!
駅や東京ビッグサイトに近いのはもちろん、海の近くという立地が良くてホテルからの景色が最高でした。
チェックインの時にはフロントの従業員さんが優しく丁寧に対応してくれました。
さらに、施設の中も部屋の中も綺麗に整備されていてでとても気持ち良かったです。
ホテルの中に24時間営業のコンビニが入っていて助かります。
朝食のバイキングも利用しましたが、種類が多くておいしかったです。
あと、ロッカーが無料で貸し出されているというのも良いところですね。
ただ、バイキングの待ち時間は長いですね。
部屋の中は広い上に隅々まで宿泊者への優しさが詰まっていて、とても使い心地が良かったです。
なので、コミケに2日続けて参加する場合ここに泊まったら気持ちよく翌日もコミケに向かうことができます。
大変満足だったので、また宿泊したいと思います。
東京有明BAYHOTEL
安さで選ぶならここ!
東京有明BAYHOTELを選んだ理由
近くて安いから
東京有明BAYHOTELのおすすめポイント!
東京ビックサイトの近くにあるホテルからは1駅分くらい距離があり、徒歩だと30分くらい距離がありますが何より安いという点が一番です。
ここはカプセルホテルですが、中はかなり綺麗で清潔感もあります。
近くにコンビニもあり食べるのも最低限困りません。
中には休憩スペースもありそこで飲食することもできますし休憩スペースからベットは距離がありますので少し騒いでも問題はありません。
休憩スペースだけでなくトイレや洗面台カプセル内においても全てが清潔感にあふれておりカプセルホテルとしてはかなり点数が高いです。
周りも工場がある程度で夜は静かで深夜の騒音等も気になりませんから、しっかりと休んで次の日に備えるということも問題ないと思います。
この近くで泊まりで仕事がある際は必ず利用します。
サンルートホテル品川シーサイド
東京ビックサイト周辺のホテルが予約でうまってしまった時におすすめ!
サンルートホテル品川シーサイドを選んだ理由
東京ビックサイトに近いから
サンルートホテル品川シーサイドのおすすめポイント!
コミケ開催の半年前から東京ビックサイト周辺のホテルはほとんど予約で埋まってしまいますよね。
そんなとき、りんかい線で3駅で行けるのが品川シーサイドホテルです。
品川シーサイド駅の目の前にホテルがあり、空港までの京浜急行リムジンバスもあり、30分で着くことができます。
品川シーサイド周辺にはイオンやコンビニエンスストア、何店舗かレストランもあるため不便にはなりません。
ビル内に駅があるため、雨が降っていても傘要らずでホテルに戻ることができます。
また、ホテル内にはコピーや宅急便を送るサービスも利用出来るので、コミケで購入した戦利品を郵送して荷物を軽くして帰ることができます。
東京ビックサイトだけでなく、東京ディズニーランドやお台場へのアクセスも良く、電車を乗り換える必要がないためたいへん便利です。
空港へ行くリムジンバスが、時間によっては品川シーサイド駅を通らないことがあり、大井町のバス停まで行かなくてはならないところが不便です。
しかし、その他は特に問題ないので、東京ビッグサイト周辺のホテルが満室のときはまた宿泊したいです。
アパホテル 東京潮見
アパホテル 東京潮見を選んだ理由
コミケ会場から近かったので。
アパホテル 東京潮見のおすすめポイント!
夏のコミケに向かう際に、アパホテル東京潮見を利用しました。
なぜかアパホテルにしては安かったのと、ホテルから徒歩1分の潮見駅から国際展示場駅までは新木場乗り換えで16分ととても近かったのが良かったです。
ビジネスホテルですが大浴場があったのも大きなポイント。
大きなお風呂でリフレッシュすれば、次の日の戦いにしっかりと備えることが出来ます。
また、朝のバイキングもかなり本格的で美味しかったです。
夜は目の前のガード下に地元の居酒屋があり、目立たないこともあるのか混雑はあまりなく、ゆっくり飲むこともできます。
コミケの戦利品も、お気に入りだけ帰りに携帯して、残りはフロントでさくっと宅配便で送れるのも助かりました。
ぜひ、また宿泊したいと思います。
特に悪い点は見当たりません。
ホテルタチバナ
ホテルタチバナを選んだ理由
立地が良く安かった。
ホテルタチバナのおすすめポイント!
コミックマーケットに参加する際に、大井町にあるホテルタチバナを宿泊に利用しました。
このホテルの最大の魅力は、なんといってもその好立地。
りんかい線で国際展示場駅までは乗り換え無しで約10分で行くことができます。
新木場など、途中の駅での乗り換えが無いというのはとても助かります。
あれだけで結構体力が消耗されますからね。
そして、大井町駅のホテルとしては比較的安いです。
私の場合は、一泊4100円で泊まることができました。
シングルルームでこの値段はかなりお得だと思います。
設備的には最低限のものがある、という感じなので、ただ寝るだけでいい!とホテルにそんなにいろいろと求めない方にはとても良いと思います。
もちろんお風呂は部屋にあります。
また利用したいです。
お台場 大江戸温泉物語
東京ベイエリアでくつろぎを手に入れる温泉テーマパーク。
お台場 大江戸温泉物語を選んだ理由
国際展示場まで近いということと、テーマパークみたいになっていて楽しいので。
お台場 大江戸温泉物語のおすすめポイント!
東京お台場大江戸温泉物語の良かった点ですが、まず最初は、たくさんの温泉と、様々なお店がとてもたくさんあり、お祭り気分になれて楽しいということです。
コミックマーケット前日に仲間と英気を養い、身体を清潔にするのも良いのではないでしょうか?
またもう一つの良かった点として、その宿泊手段の用意です。
宿泊施設であるお宿「伊勢屋」は落ち着いた空間となっているので、ゆっくりと過ごすこともできますし、宿泊施設のような大層なものは必要ない、という方は、温泉利用者なら誰でも使える仮眠室も用意されているので、そちらで就寝して、早朝からコミックマーケットに向かう、というのも一つの手段だと思います。
また、国際展示場まで徒歩でも移動可能な距離なことがもう一つの魅力です。
飲食代がちょっと高くつくのが気になりますが、また機会があれば宿泊したいと思います。
晴海グランドホテル
晴海グランドホテルを選んだ理由
直前の予約でたまたま安かったので…
晴海グランドホテルのおすすめポイント!
ツインルームでしたが部屋が広かった!
床にスーツケース広げても余裕。
あとホテル前にコンビニがあるの地味にありがたいですね。
建物の雰囲気が昔ながらのホテルって感じで個人的には結構好きです。
周辺に店があまり無い印象でしたが、少し(5分弱くらいかな?)歩いて最寄り駅の勝どき駅前に出るとそれなりに飲食店やスーパーやドラッグストアなどもあったのであまり困らないかな。
ビッグサイトへのアクセスは勝どき駅からの電車ルートだと回り込むようなルートになるのでおすすめできませんが、バスは東京ビッグサイト行きのものが出ているのでそちらで。
また、コミケのときはホテルでビッグサイトへの送迎バスが出ているみたいです。(自分が泊まったときはコミケではない展示会イベントだったので利用できませんでしたが…)
建物が古いせいか冷房が弱いかなぁと…
金額によってはコスパ悪いかも?
雰囲気は良かったので条件によってはまた泊まってもいいかなとは思います。
まとめ
毎年人気のコミケ、年々参加人数は増え続けているのではないでしょうか?
コミケの時期になると、東京ビックサイトの近くのホテルはすぐに予約でうまってしまうようです。
お気に入りのホテルがある人は、コミケの日程が決まったら、予め早めに予約を入れましょう!
もし泊まりたいホテルがいっぱいでもがっかりしないで、新しいホテルの開拓をしてみてもいいですね。^^